先日夜ご飯で何を食おうか迷って「そういえば!」と思い!
ヤムヤムの新発寒店で弁当を買って帰りました!
ヤムヤムは釧路にいる時から大好きで、
札幌でも2店舗あり味わうことができます!
おそらくここまでただの弁当のお店の
魅力的な部分を紹介して行きます!!
弁当屋さんYamYam(ヤムヤム)とは?
ザンギ発祥は釧路と言われており、このYamYam(ヤムヤム)も釧路に1号店があります。
そんなヤムヤムのこだわりが店内やパンフレットなどにありますが、
ザンギの部位が選べること!(一部商品を除く)
どのお店も選べることはできませんが、
ジューシーなモモ肉とあっさりなムネ肉から選ぶことができます!
個人的には男なのでモモ肉ですが、脂っこいのが苦手な人はムネ肉を選ぶことで、
カップルなどで訪れても問題ないと思います!(他の商品を選べばいいだけかもですがw)
また他にも豚肉は道内産のブランド肉「かけこみ豚」の使用や、
ご飯の大盛りは2倍になるので大満足で食べることができます、プラス50円もまた安い!!
事前予約も可能なので電話注文し、取りに行くっていう感じで待つこともないかと思います!
今回訪れた新発寒店さんも人気だったため30分くらい待ったので予約するのがベストですね!
またこの名物ザンギにもさらにこだわりが!
「Dr.Fry」という揚げ方により油分50%カットで脂っこくなく食べることができるかと思います!
自分も後々気付いたのですが、確かに普通のザンギより”くどく”なく食べられます!
メニューはどんな感じ?
店内に置いてある案内ですがこんな感じです!
やっぱり定番で人気No.1は「ザンギ弁当」!
今回はそのザンギ弁当をいただきましたが、
この後に紹介しますが、初めて食べた時に衝撃は半端なかったです!
(個人的には他の他店のザンギ弁当や唐揚げ弁当ではもう物足りないと思ってしまう。。。)
また他のメニューで気になるところは、
「くしろ」とついた「くしろミート」や「くしろスパカツ」、
釧路と言えば、以前紹介しましたソウルフード「スパカツ」ですがミートのみもあるので、
ミートソースが泉屋さんのものに似ているのか是非今度頂いてみたいです!
泉屋とは?と思った方はこちらもご覧ください!

名物・ザンギ弁当がこちら!
ここまで前振りが続きましたがそのザンギ弁当がこちら!!
ドーン!!ともうザンギと米しか見えないくらいです!!
これが自分が思う最強のザンギ弁当と思う所以です!
上からだとわかりづらいですが、蓋がしまった状態だとこんな感じですw
もはや閉まってませんw
ザンギが1つ10cmほど大きく、また肉厚です、
そんなザンギが5つも入っているのではみ出るほどインパクトがあります!!
そのためおそらく他の方も同じ食べ方なんじゃないかなと思いますが、
一旦蓋にいくつかザンギを避けますねw
そうするとやっと全容が見えますが、
佃煮と漬物、ちくわの天ぷらと赤ウインナーがあります!
またこの赤ウインナーがザンギを食べている途中にブレイクで食べると、
個人的にはポテンシャルを最大に発揮していると思いますw
メニュー表だけ見るとあくまでもサンプルかなーとか思ってしまいますが、
そのまんまのボリュームで出てくるのでたまらなく大好きです!!
ザンギをその時の食事で食べ切れない場合、
レンジでチンすることで次の日も美味しくいただけるのである意味コスパは最強です!
最後に!
今回訪れたのは「新発寒店」です!
また札幌には第2号店となる東区に光星店が誕生したので是非こちらにもどうぞ!
(自分の住んでいるところからだと東区の方が近いので近いうちに行ってきます!)
あとは釧路には3店舗、帯広にも2店舗あるのでこちらも是非行ってみてください!
釧路:海運店
釧路:昭和店
釧路:愛国店
帯広:東1条店
帯広:西20条店
ヤムヤムさんの良さやこのザンギ弁当を食べてみたい方は是非行ってください!!!
釧路の魅力に気づいた方はこちらのリンクもチェック!

コメント