こんばんは!
先日9月13〜15日に北海道の釧路市で行われていた、
「釧路大漁どんぱく」というお祭りに参加してきました!
釧路市は私の地元で、自分自身約10年ぶりに参加して参りました!
第16回と他に比べると新し目かと思いますが、
このお祭りがどういうものなのか、場所や見所を自分なりに紹介をしていきます!
そもそも釧路大漁どんぱくとは!?
パッとこのお祭りの名前を聞いただけでなんなのかわからないと思いますが、
「どんぱく」の語源は花火の「どん」という音と、美味しい食べ物を食べる時の「ぱく」を繋げた言葉のようです!
自分も普通に聞いてましたが語源を初めて知ったという。。。
さらに調べてみると、「釧路すえひろはしご酒大会」「花火大会」「釧路Oh!!さかなまつり」などなど複数のお祭りが合体して1つのイベントとして模様されているみたいでした!
なのでこの開催される週末に釧路に訪れていただければ、
食や景色など色々満喫できるのではないかなと個人的には思います!
アクセスや見所は?
場所としては、
だいたい「フィッシャーマンズワーフMoo」や「国際交流センター」の前の広場あたりで行われます!
マップでいうとすると幸町緑地あたりかなと思います!
道内だと釧路に訪れる方は車で来るかと思うのですが、
「駐車場」問題がネックになって来ると思います。
今回自分自身も心配でしたがご安心ください!
近くに錦町駐車場があり、収容約500台はあるので、
花火が始まる3時間前くらいに向かえば問題なく入ることができます。
4時間くらい駐めて1000円くらいでした!
ただ帰るときには立体駐車場なので、
位置どりが上の階になってしまうと1時間ほど出るのにかかるのでご注意を。。。
場所はこちらです↓
見所としては、
やはり幸町緑地のメイン会場で釧路の地元の飲食店から出店されており、
コスパの良い食べ物がたくさん食べられるのでおすすめです!
(個人的には巨大ザンギ(唐揚げ)で有名なヤムヤムが美味しそうでした!)
ちなみに私が食べたのは、
鉄板38号というお店で食べたたこせんです!
大阪でしか食べられないと思ったのであえて食べてみました!
確かに美味しいですが、食べ慣れるのには時間がかかる印象ww
(ウェットティッシュがあるのがおすすめですw)
ちなみにグルメ以外だと、
入り口にある三尺玉の展示ブースがインスタ映えが狙えるのかなと思います!
意外と真横にたつと大きくてかなり驚きます!
行われている花火以外のイベントは、
アーティストの方を呼んでライブなども執り行われています!
私が行ったときには「竹内力さん」のトーク&ライブがやってました!
有名なミナミの帝王の主題歌を歌っての登場はかなりかっこよかったです!
メインの花火大会、三尺玉は!
メインイベント花火大会!
打ち上げは19時からスタートです!
見る場所に困りそうと思う方もいるかと思います、
港はかなり場所があるので、近さにこだわらなければ全然時間ぴったりについても見れます!
自分は1時間前に向かいましたが全然空いているので選び放題でした!
おすすめとしては、レジャーシートやアウトドアチェアを持ってくとかなり充実して見れます!
また港で秋という感じなので、防寒具は必須です!準備しなかったら風邪ひきますw
ここまで三尺玉ばかりを紹介していますが、
普通の花火大会なので、他の花火も迫力満点なので楽しめます!
今回数年ぶりに参加し、前から4列目くらいでみていましたが、
近すぎて迫力あってビビりましたww
メインの三尺玉は花火大会の中盤で行われます!
カウントダウンとともに打ち上げられます!
今年は風が強かったので流されてしまった感はありますが、
私が撮った写真はこんな感じです!
大きさは写真からでもわかると思いますが、
この迫力は実際に見ないと伝わらないかなーと!!
(写真の撮り方が下手で申し訳ないです。。。)
最後に!
個人的にですが、
人生で見てきた花火で間違いなく一番すごかったなぁと思うほど、充実の花火大会でした!
道内には有名な勝毎花火大会や真駒内の花火大会などもありますが、
そこに引けを取らないほどいいものだとお伝えしたいです!
また他にもイベントは行われているため、
この花火大会が行われている週末に来ていただければ釧路を満喫できるかと思うので、
是非行ってみてください!
来年の開催時期は東京オリンピックの関係で協議中のようなので、
公式のTwitterなどを要チェックです!
コメント